コラム

【プロ野球】ビールの売り子バイトのなり方と給料事情|体力面や採用基準まで徹底解説

「ビールの売り子バイトってどうやって始めるの?」

「給料は本当に稼げるの?」

そんな疑問を持つ人に向けて、

なり方から収入事情、体力面や採用基準までリアルに解説します。

よっち
よっち

短時間で高収入を狙える一方で、大変さもあるこの仕事。

始める前に知っておきたいポイントをまとめました。

ビールの売り子バイトのなり方5ステップ

ビールの売り子バイトのなり方5ステップについて解説します。

①応募できる場所を探す

野球場や大型スタジアムが中心。

特にプロ野球の開幕前(2〜3月)には大規模な採用が行われるため、早めにチェックしておくのがコツです。

求人媒体はバイト情報サイト、派遣会社の登録、球団と提携している飲料メーカーの求人ページなど様々。

よっち
よっち
中には「友人紹介」で採用枠が決まるケースもあります。

②応募条件を確認する

18歳以上が基本。

学生が多く活躍していますが、社会人の副業や主婦の方も少数ながら働いています。

体力に自信があることが望まれますが、それ以上に重要なのは元気さ・笑顔・接客態度

容姿よりも「雰囲気」が重視されます。

③面接や研修を受ける

面接では自己紹介のほか、

「体力に自信がありますか?」「明るく声を出せますか?」

といった質問をされることが多いです。

採用後はビールサーバーの取り扱い、販売ルートの歩き方、声のかけ方を練習する研修を経て、実際の現場に入ります。

よっち
よっち
新人は先輩に同行して慣れていくので安心です。

④制服や持ち物を準備する

制服は支給されますが、シューズやインナーは自己負担がほとんど(確認必須

動きやすく、汗を吸いやすい素材を選びましょう。

サーバーを背負うので、背中に当てるタオルや冷却グッズを持っていくと体の負担を減らせます。

⑤初出勤までの流れを理解する

出勤後はミーティングで販売エリアが割り当てられます。

その後サーバーを受け取り、

スタンドを回って「生ビールいかがですか〜!」と声をかけながら販売開始。

よっち
よっち
売上は歩合に直結するので、

声の出し方や動きの速さがその日の収入を左右します。

ビールの売り子バイトの給料事情4つ

ビールの売り子バイトの給料事情4つについて解説します。

①基本時給の相場

基本時給は1,050〜1,300円前後。

首都圏はやや高め、地方は低めです。これは「最低保証」であり、収入の大半は歩合が占めます。

よっち
よっち
ここに歩合給(1杯50〜100円) がプラスされ、1日の収入は 最低5,000円〜2万円超 まで幅があります。

②歩合制の仕組み

売上1杯あたり50〜100円の歩合が加算。

100杯売れば5,000〜10,000円の追加収入になります。

経験を積むとお客さんのリピートが増え、販売数も伸びていきます。

③一日の平均収入例

1試合3〜4時間で1万円以上稼ぐ人が多数。

トップクラスになると日給2万円超えも可能です。

売上杯数歩合額(80円)歩合合計基本給(5h・時給1,200円)合計収入
50杯80円4,000円6,000円10,000円
100杯80円8,000円6,000円14,000円
150杯80円12,000円6,000円18,000円

④繁忙期と閑散期の違い

夏場は消費量が跳ね上がり200杯以上売れることもあります。

逆に春・秋は寒さで売れ行きが落ち、雨天中止もあるので収入に波があります。

ビールサーバーは重たい?体力面の実情5つ

ビールサーバーは重たい?体力面の実情5つについて解説します。

①サーバーの重さ

ビールを満タンで背負うと約7〜10kg

最初はズシっと重く感じます。

階段移動や長時間の歩き回りで、初日はほとんどの人が筋肉痛になります。

②長時間の立ち仕事

試合時間は平均3時間

その間ほぼ歩きっぱなしなので、脚力・持久力が必須です。

特に階段の上り下りは体力勝負。

③体力がつくメリット

自然な筋トレ効果があり、ダイエットや体力アップにつながる人も多いです。

継続すると持久力がつき、体が引き締まっていきます。

④熱中症や疲労リスク

真夏は熱中症の危険が高まります。

冷却グッズや水分補給は必須。スタッフが体調をチェックしてくれる場合もあります。

⑤休憩とサポート体制

売り子は個人戦のように見えますが、裏方スタッフや休憩システムがあり、

体調不良時はすぐ交代可能です。

ビールの売り子バイトに顔採用はある?採用基準4つ

ビールの売り子バイトに顔採用はある?採用基準4つについて解説します。

①容姿や見た目

顔立ちより愛嬌や親しみやすさが大事。

完全な「顔採用」は存在しません。

②明るさと接客態度

笑顔と元気さは採用で最も重視されます。

お客さんに気持ちよく買ってもらえるかがポイント。

③販売力と声の大きさ

声の通りやすさ=売上

スタンド全体に響く声を出せる人は強いです。

④身だしなみと清潔感

清潔感は絶対条件。

髪型やメイク、爪の長さまでチェックされます。

男性売り子と女性売り子の違い

売り子は女性が多数派ですが、男性売り子も活躍中。

女性は華やかさや笑顔で親近感を与え、男性は力強さ・爽やかさで信頼を得やすい傾向にあります。

性別よりも人柄・清潔感・元気さが採用で重視されるため、誰にでもチャンスがあります。

ビールの売り子バイトのメリット5つ

ビールの売り子バイトのメリット5つについて解説します。

①短時間で高収入

努力次第では1試合1〜2万円稼げることもあります。

よっち
よっち
努力が収入に直結するのが魅力です。

②コミュ力が鍛えられる

お客さんとのやりとりで営業力や度胸が自然と身につき、

就活や将来の仕事に役立ちます。

③非日常の経験

スタジアムという特別な舞台で働けるのは売り子だけ。

スポーツやイベント好きにはたまらない環境です。

④仲間とのつながり

学生が多く、同世代との出会いが豊富。

売り子仲間は一生の友達になるケースもあります。

⑤シーズン限定で手軽

夏休みやイベント期間だけ働きたい人にピッタリ。

短期間でガッツリ稼ぎたい人に最適です。

ビールの売り子バイトのデメリット4つ

ビールの売り子バイトのデメリット4つについて解説します。

①体力的にきつい

サーバーの重さ7〜10kg3時間以上の立ち仕事は大きな負担。

体を動かすのが苦手な人には不向きです。

②天候や気温に左右される

炎天下や寒さで体力を消耗し、雨天中止で収入ゼロの日も。

安定性は低めです。

③収入が不安定

売れなければ最低時給分しか稼げません。

繁忙期と閑散期の差も激しいです。

④シーズン外は働けない

野球シーズン・夏のイベント限定

オフシーズンは他の仕事を探す必要があります。

まとめ|ビールの売り子バイトの実情

ビールの売り子バイトは短時間で高収入が狙える一方、体力面や収入の波もあります。

女性は華やかさ、男性は爽やかさで人気を得やすいですが、

共通して大切なのは笑顔と清潔感

非日常を楽しみつつ効率的に稼ぎたい人におすすめの仕事です。

参考リンク:
日本野球機構(NPB)公式