
「野球観戦って何を持っていけばいいの?」「現地で困りたくない…」
と悩んでいませんか?
Amazonで購入できる人気の便利グッズも紹介しているので、
この記事を読めば観戦準備はバッチリです。
野球観戦の絶対に必要な持ち物5選
野球観戦を楽しむうえで、これだけは絶対に持っていきたい必需品を5つ紹介します。
- チケット(紙 or スマホQR)
- 財布・現金・交通系ICカード
- タオル(応援・汗・雨対策)
- 飲み物(常温・冷たいもの)
- 帽子(キャップなどの日よけ)
① チケット(紙 or スマホQR)
まずは当然ですが、チケットがないと球場に入れません。
最近はスマホのQRコード入場が主流ですが、紙チケットやコンビニ発券も根強くあります。
電波が悪い球場では表示できないこともあります。
紙チケットならクリアファイルやジップロックで濡れ・シワ対策を。
安心安全のスマホをおススメしています!
② 財布・現金・交通系ICカード
球場ではキャッシュレス対応も進んでいますが、現金オンリーの店もまだ多いです。
屋台・ガチャガチャ・売り子さんなど、急に現金が必要なシーンがあるんですよね。
交通系ICカードも必須!改札通れないと困りますし。
③ タオル(応援・汗・雨対策)
タオルは応援・汗・雨対策すべてに使える万能アイテムです。
首にかけて汗を拭いたり、ビールがこぼれてもサッと拭けたり。
応援タオルもテンション上がるけど、実用目的の速乾フェイスタオルも1枚持っていくと安心です。
④ 飲み物(常温・冷たいもの)
球場の飲み物は高い! 500mlで300円もザラです。
なので、持ち込みOKな球場では必ず持参しましょう。
⑤ 帽子(キャップなどの日よけ)
夏のデイゲームでは直射日光との戦いになります。
頭皮も焼けるし、熱中症リスクも高まるので、通気性の良いキャップは必須です。
✅ THE NORTH FACE キャップ
– メッシュ構造で通気性抜群
– 屋外球場でも蒸れずに快適
– アウトドア・普段使いにもOK
快適に過ごすための便利グッズ5選
長時間の野球観戦を快適に過ごすために役立つ、便利なアイテムを5つ厳選して紹介します。
- モバイルバッテリー
- ウェットティッシュ/汗拭きシート
- 折りたたみクッション
- レインポンチョ
- 防寒具(ブランケット or 軽量ジャケット)
① モバイルバッテリー
観戦中はスマホで写真・動画を撮ったり、SNS投稿したりでバッテリーがどんどん減ります。
夜のナイターでは、帰り道にスマホ電池切れ問題がよく起こります。
✅ Anker PowerCore 10000
– コンパクト&軽量で持ち運びやすい
– 急速充電対応&スマホ2回分OK
– Anker製で信頼度・レビュー数ともに◎
② ウェットティッシュ/汗拭きシート
飲食やトイレ後にも手を拭けるシートが大活躍!
汗ふきシートは夏のマストアイテムでもあります。
✅ ビオレ さらさらパウダーシート
– 肌がさらさらになる快適感
– ベタつき&においをしっかりオフ
– 香りも選べて男女問わず人気
③ 折りたたみクッション
球場の座席は硬い・冷たい・狭いの三重苦!
折りたたみクッションを敷くだけでお尻の痛みが激減します。
✅ キャプテンスタッグ 折りたたみクッション
– 軽量でバッグにも入るサイズ
– ほどよい厚みで座り心地アップ
– 水拭きOKでメンテも簡単
④ レインポンチョ
屋外の球場で急な雨に降られると困りますよね。
そんなときに役立つのがレインポンチョ。
✅ Coleman レインポンチョ
– ゆったりサイズでバッグも守れる
– 着脱が簡単&風通し良くムレない
– アウトドア・フェスでも使える万能性
⑤ 防寒具(ブランケット or 軽量ジャケット)
春・秋のナイターは冷え込みが強烈です。
風邪引くレベルで冷え込むこともざらにあります。
気温の変化に対応できる防寒アイテムは、コンパクトにたためるものがおすすめ!
✅ ユニクロ ウルトラライトダウン
– 軽量で持ち歩きラクラク
– 風が強い屋外球場でも快適
– ユニセックスで家族でも兼用可
あると楽しさが1.5倍になるアイテム5選
ただ観るだけじゃもったいない!
持っていくだけで観戦の「楽しさ」「感動」が1.5倍にアップするアイテムを紹介します。
- 双眼鏡(プレーを見る・推しを追う)
- 選手名鑑(初心者でも楽しめる!)
- 携帯扇風機(特に夏場の救世主)
- 日焼け止め or 虫よけスプレー
- 着替え用インナー or Tシャツ
① 双眼鏡(プレーを見る・推しを追う)
ベンチの選手の表情や、投手の手元の動き、守備位置の変化まで細かく楽しみたい人に超おすすめ。
広い球場では肉眼では絶対に見えないシーンが多いです。
✅ Kenko ウルトラビューH 8×21
– 軽くて持ち運びラクラク
– 明るくクリアな視界
– 手ブレが少なく女性でも扱いやすい
② 選手名鑑(初心者でも楽しめる!)
「この選手誰?」「どこの高校出身?」など、
気になった選手をすぐ調べられるのが嬉しいポイント!
✅ 週刊ベースボール 2025 プロ野球選手名鑑
– 顔写真・成績・出身校など網羅
– 情報が豊富でコンパクトサイズ
– 初心者からマニアまで使える
③ 携帯扇風機(特に夏場の救世主)
夏の試合(屋外)は熱中症・汗・不快感との戦い。
✅ KEYNICE 首掛け扇風機
– 首掛けタイプで手がふさがらない
– 風力3段階調整・静音仕様
– USB充電でエコ&繰り返し使える
④ 日焼け止め or 虫よけスプレー
夏のデイゲームでは日焼け対策が絶対に必要です。
✅ アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク
– SPF50+・PA++++で最強UVカット
– 汗・水に強くスポーツ向き
– スキンケア成分配合で肌に優しい
⑤ 着替え用インナー or Tシャツ
観戦後、汗まみれのまま帰るのはツラい…
✅ 吸汗速乾スポーツインナー(仮)
– 汗をすぐに吸って乾かす快適素材
– バッグに入れてもかさばらない
– 夏フェス・アウトドアでも大活躍
まとめ

必要なものをしっかり備えたうえで、+αのアイテムで快適さや楽しさをアップさせていくと、野球観戦がグッと楽しくなります。
本記事で紹介した便利グッズは、どれもAmazonなどで購入可能です。
観戦前にチェックして、最高の1日をお過ごしくださいね!